SOLD OUT
彩泥 鉢 高木浩二作 TK2312_04
美しい景色と静謐な存在感 彩泥の器
京都や奈良で陶芸の修行をされて、現在は千葉県千葉市のアトリエにて作陶されている高木さん
高木さんの器は、色合いの異なる土を塗り重ねて表面に複雑な変化を施す「彩泥」という技法で作られています
ニュアンスのある色調と無駄を削ぎ落としたモダンなフォルムの器は、揺らぎの感じられる柔らかで豊かな表情を見せています
有名店や一流ホテルのシェフなど名立たる料理のプロたちからも支持される高木さんの器
器としての存在感を十分に感じさせながら、料理に対して主張しすぎることなく料理を美味しそうに引き立て、印象に残る一皿を創り上げます
さまざまな料理を受け止める懐の深さは、食卓でもきっと活躍するはず
落ち着いた色味は食材の持つ色を引き立て、シンプルなフォルムは多様な料理シーンにも使い勝手がよく重宝します
【size】 直径約 165 高さ約 45 ミリ
※Abundante実店舗での作品展開催の為、販売開始日に売切れとなる場合がございます。
ご了承願います。
手作り品のた為一点一点サイズ・フォルムが少しづつ違ったり、釉薬ムラや釉ダレ等も個体差でございます
モニターによっては色の見え方も違ってまいります
お気になられる方は実店舗でご確認のうえご購入になられることをお勧めいたします
上記に関することでの返品はお受けいたしかねます。
よく画像をご確認のうえご購入ください。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。